10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

雲南市議会 2010-06-15 平成22年 6月定例会(第3日 6月15日)

それから選択肢を持って市民に選ばれる、選ぶことができる方法を提供してるんだということでございましたけども、大体そもそもBSは難視聴解消というのが、離島等ですね、いうのが一つ大きな目的があります。  もう一つは、なぜ衛星から日本全国へ一斉に流すかといいますと、もう一つ、防災上、例えば放送局が電波を出せなくなったとき等々緊急的に全国同じ内容を流せる、こういった目的があるわけなんです。

江津市議会 2010-06-15 06月15日-02号

高速通信環境提供や難視聴解消については、引き続きケーブルテレビエリア拡張を図ってまいります。 次に、「安全で快適な生活環境づくり」についてであります。 本市の最重要課題である定住環境を支えるライフラインとして、水道未普及地域解消実施計画に基づき、年次的に取り組んでいるところであります。また、老朽管更新事業につきましても、引き続き実施し、管路耐震化有収率の向上に努めてまいります。 

江津市議会 2009-03-19 03月19日-05号

また、討論において、ケーブルテレビは難視聴解消が大きな要点だったので、地デジ化が国の施策であっても市として責任を持って対応すべきであり、採算性が低い地域でも石見ケーブルへ働きかけをしていくことが必要である。また、ケーブルテレビは業者の対応であり、採算が合わない地域でも過疎対策として市からも働きかけることが必要であるとの賛成意見がありました。 

浜田市議会 2009-02-27 02月27日-04号

そのためにも、いろいろ考えられると思うんですけれども、ただ単にケーブルテレビに加入すれば難視聴解消、テレビがよく見えるというだけでは、皆さんなかなか加入は進まないと思うわけです。 例えば、三隅町にはリハビリテーションカレッジ島根がありますけれども、このアパートに住んでいる学生さんたちは結構加入しておられるんです。

江津市議会 2009-02-26 02月26日-01号

高速通信環境提供や難視聴解消に向けて取り組みを進めておりますケーブルテレビによる放送通信網整備につきましては、引き続きエリア拡張を図ってまいります。 また、2011年アナログ放送停波となる、いわゆる地上デジタル問題につきましては、新たな難視聴地域が発生しないよう国及び県に働きかけてまいります。 次に、安全で快適な生活環境づくりについてであります。 

江津市議会 2008-12-10 12月10日-03号

こうした問題がある中から、今回難視聴解消取り組みについて質問させていただきます。 地上波デジタル放送に完全移行する2011年7月を3年後に控え、市内においてテレビが全く映らない、見えない世帯が発生するのではないかと私は心配いたしますが、現状をどのように把握しておられるのか、あわせて対応策についてお聞きいたします。 ○議長(福原昭平) 池田総務部長

江津市議会 2008-02-29 02月29日-01号

現在、高速通信環境提供や難視聴解消に向けて取り組みを進めておりますケーブルテレビによる放送通信網整備につきましては、引き続きエリア拡張を図ってまいります。 また、地域間格差是正を主眼とした桜江地域での整備は、第3期を迎え、ブロードバンドゼロ地帯の解消インフラ整備への足がかりを兼ね、平成20年度の完了を目指してまいります。 次に、安全で快適な生活環境づくりについてであります。 

浜田市議会 2004-12-07 12月07日-03号

テレビ難視聴解消問題については、先月開催されました合併協議会情報を広く公開するための市長懇話会住民説明会)の中でも質問として出されていますことは、市長もご承知のことと思います。今日まで該当地域住民テレビ難視聴対策我慢我慢を重ねてきたところでありますが、社会の変化とともに高度情報通信基盤整備地域住民にとって欠かすことのできない、住民にとって密着した事業ではないでしょうか。

安来市議会 1994-06-16 06月16日-02号

山根議員さんのお説もございましたこのケーブルテレビが、そもそもテレビの難視聴解消でスタートしたということでございます。それが現在では自主的な番組を放送するまでそれが拡大をしてきたということでございます。先般、郵政省がケーブルテレビの将来ビジョンについての調査研究会というのが一つの将来ビジョンを出しておるわけでございます。

  • 1